長谷川貞信

長谷川貞信「西郷隆盛伝」四号

1877-10-15 貞信「西郷隆盛伝」4号
生住昌大 蔵

画題:西郷隆盛伝 四号
判型:大判錦絵
画工:長谷川貞信(長谷川徳太郎)/貞信画・印
版元:大阪・安田与三郎
届日:明治10年10月15日

詞書

かつもとより西郷と知の友なれ共、今は正非せいひてき味方みかた。西郷には厳格げんかくふ様、「慶喜まつたく以て謝罪しやざいきやう順の実体じつていに候はゞ、速かに実こう相立、しかる上、寛典くわんてん聖断おぼしめしまつべし」とのことなれば、安房こたへけるは、「主人慶喜、城をいづるを以て其実効相立候半そうらわん哉」と申ければ、西郷なをも云ふには、「主人慶喜、先非を謝ししゆつ城に及ぶ上は、今日唯今其臣下けらいたるそのもとはじめ、たゞちに開城し官牙城ほんまるむかへ奉るべし。なくば君臣同一の謝罪しやざいとはひがたし」と云ければ、勝氏、「御錠一々御尤にははべれども、今は夜深よふかにも成りぬれば、明日開城、官旗をむかへ奉るべし」といふもおわらぬその内に、西郷猶こゑ高く、「居城を明渡あけわたし、君臣どうたいのつみぐん門に謝する栄辱はじのきに臨み、なんぞ明日をたん。即開城かいじやういたすべし」と手誥の談鉾だんぱうさくるにいとまなく、安房いぎにおよばず。かへるやいなや、西郷には諸隊しよたいに布令、軍議ぐんぎをとゝのへ、官旗堂々としてたゞちばく城に押入おしいり、官旗を牙城にあげ、つい該城このしろを降す。尋て大総督に従ひ北越にいたり、平定の功を奏し、また「エゾ」地の賊軍をやぶるに、そのはかり尽ごとく適し、東北すで鎮平ちんへいに及び、朝廷てうてい為に参議に挙るといへども、辞して拝せず薩にかへりしとぞ。あとはおゐおゐ出します。

中村半治郎(のちに桐野)、村田新八、西郷吉之助、篠原国幹、(徳川臣)勝安房守

所蔵者/掲載図書

生住昌大